釣り道具
ここでは、入門向けといった感じの内容で私の道具類を紹介しています。
魚釣りなので、極端な話、ロッドとルアーさえあればできるわけですが、ある程度の物は揃えないと、 安全面もそうですし、やっていても不便さが多くなってしまうかと思います。
とりあえずあった方が良いもの一覧は、こちらにまとめています。
それ以外にもう少し詳しく書いた内容は、この下以降に載せています。
ロッド
ロッド選びについて
ロッドについていくつかまとめてみましたが、これから始める方などは、 まずは一本、渓流用(トラウト用)などとして売っているロッドを買えば大丈夫ですし、 極端にいえば、硬すぎず、長すぎず、のロッドであれば何のロッドでも始めてみたらよいと思います。
私は子供の頃に買ったバス用ロッドで始めましたが・・・
そして、そのうち凝り始めると、曲がり方、硬さ、長さ、重さ、外観の装飾、といった色々な要素があるうえ、なんだか使ってみなければ分からない所もあり、色々欲しくなってしまいます・・・。
私が一つ思う選び方のコツは、同じメーカーでロッドをある程度揃えると、 このメーカーで言う、このスペックはこんな感じの使い勝手かな?と想像しやすくなり、 これは思ってたのと違う、という失敗はしにくい感じでしょうか。
ロッドのテーパーデザイン
ロッドの曲がり方を表しているのがテーパーデザインで、ファーストテーパー、スローテーパーなどと言われます。
大抵、どこのメーカーも、テーパーがどうだとかスペックに書かれていますね。
ラインからロッドに力が加わった時に、左の図のように、先の方が曲がるのか、胴の辺りから曲がるのかで、このように分類されていると思います。
硬さとの組み合わせ、使うルアーの重さ、どんなルアーを使うのか、ラインは何か、など、他の要因も組み合わさって使い勝手は決まると思うので、何がいいのかはまた難しい所だと思います。かなりザックリいえば、ファーストテーパーの方がミノーなどの操作性は良く、スローテーパーの方がロッド全体がしっかり曲がるので、キャストは弓のようにしっかりためて飛距離と精度が出しやすくなると思います。
ただ、好みの問題でしょうかね。。。
ややこしいですが、テーパーは曲がり方(ロッドカーブの形)を表しているもので、曲がる量(ロッドの硬さ、パワー)を表しているものではありません。
ロッドパワー
ロッドの硬さを表しているのが、ロッドパワーと表記されている、UL(ウルトラライト)、L(ライト)などです。
当たり前の事ですが、柔らかいロッドほど、同じ力でも大きく曲がります。魚の中では小さい部類である渓流魚を相手にする釣りの道具なので、柔らかめのUL、Lあたりのロッドが一般的です。
柔らか過ぎても、硬すぎても、極端だとキャスト時のクセや、ルアーの操作性、魚をかけた時のやり取りなど、バランスが悪くなります。この辺りは使う人の好みですが、今はヘビーシンキングミノーが全盛のためか、L(ライト)くらいのロッドが多い感じがします。
大まかな傾向として、硬めのロッドはミノーの操作が楽しいですが、柔らかいロッドは魚を掛けた後、良く曲がるためやり取りが楽しいです。
ロッドとリールの組み合わせ
ロッドへのリール取り付けですが、どんな組み合わせでも大概は装着できると思います。
ただ、写真のようにリールを付けた際のロッド重心位置が、リール付近にある方が楽です。
写真のような位置で、
バランスが取れずに前に倒れて落ちるような組み合わせだと、ロッドが実際の重量以上に重く感じて、ちょっと疲れる感じがします。(グラスロッドなど、ブランクスが重たいものはどうしよもないですが・・・)
私が思うのは、重たいロッドには軽量リールのメリットは少なく、チョット重さはありますが剛性を重視して作られたリールの方が、相性が良いように思います。逆に軽いロッドには、リールも剛性ではなく軽量化を重視したリールを組み合わせると、相性が良いように思います。